2022/02/01

第52回:先週の成果(省エネ統一)

みなさんお疲れ様です。

先週は、御家でみんなで威望を上げようと頑張っており、大史の統一では威望は2しか上がらないらしいのですが、私も協力しようと統一に動きました。

ただ、前にもちょっと書きましたけど、私、かなりセコいんですよね、、、

いや、まじで(;^ω^)

御家や縁家の方との統一以外では、基本的には石高がかなり増えてしまいそうな局は、統一可能でも、さっさと諦めて降伏しちゃいます。

なので、前にも書きましたが、戦局の判断が石高増に縛られてしまうので、50石をけちって戦局の判断を誤り、かえって統一するためには石高の負担が重くなることも多いです。

ま、その時は統一しないんですけどね( 一一)

ですので、時間はかかっても基本は討伐者のイベントの時に統一を狙うことが多いです。
なにせ、時間がたてば勝手に討伐者がいなくなってくれるので、セコイですけど、私の方が強ければ、守っていれば時間切れ退場になってくれるので楽なんですよね(;^ω^)

ただ、あえて討伐者をとってガンガン攻めてくる強者もいるので、狙っても統一できるものではないんですが。

それ以外の普通の戦局では、だいたいは最初の動きで近くに無欲の方がどれだけいるか、近くに安分守己の方がいないかが基準になります。
あと、中盤では計り知れんの人が、野心持ちにならないように動いたりしてます。

なにせこのゲーム、下手に動かない局にはいってしまうと、50石減らすのに5時間とかかかるので、結構シビアな石高計算をしていかないとなかなかに石高を減らせないんですよね。

そうはいっても、統一に動いて一切石高増のキルしないとか、そんなセコイことはできないですから(>_<)

ということで先々週は、


統一なしで700石減らしました。

一週間でこんな感じです。まぁ、内容見ると意外と動いているので、1540年降伏が多かったんだと思いますが、、、

そして先週が


統一5回で、石高500石増という結果になっているので、1統一につき100石増という感じになりました。
あ、石高減らしてる戦局もあるので、ざっくりベースになりますが、、、、

いやー、我ながらかなりの省エネ統一になったんではないかと(^O^)/

14回参加しているので、最初の参加賞の25石増もありますので、自動的に350石ついちゃうことを考えると、かなりの省エネ具合なんじゃないかと思います。

中には0石増(参加時の25石は無視してます)の統一もありました。

前にも書きましたけど、周りが無欲が多い場合、その人たちをキルしてしまえば、だいたい20城以上にはなります。そうすると、他の統一に動いている方が石高が増えてしまう方をキルしてくれるので、最後は私と同盟して終了ということもありました。

あ、でも、ちゃんと中盤から同盟を結んだ場合は、話し合って石高配分を決めますし、200石増えようがちゃんとキルはします。
そのための石高減らしですし、石高管理ですからヽ(^o^)丿

って、今考えたら、白旗上げた時200石の方を倒しているので、それなかったら300石増で済んでたのか、、、、、

まじかーーーーΣ( ̄□ ̄|||)

ど、、、、どんだけセコイ統一してたんだろう、、、、300石増で5統一、、、

、、、、考えれば考えるほど虚しくなったので今日はこの辺で!!

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

0 件のコメント:

過去30日間でよく見られてる記事