2022/02/03

第55回:キルパクされました(^o^)/

みなさんお疲れ様です。

いやー、今入っている戦局で、見事にキルパクされました(^o^)/

あ、ただ、私個人としては、キルパクはしませんけど、されても仕方ないと思っているので、容認派?というより、否定も肯定もしないという感じです。

なので、されても特に何とも思いません。

まずは、私は大浦城スタートでしたので、仙台拠点の方(仙台さん)に攻めかかったわけですが、仙台さんはどんどん関東のほうに逃げていきました。

こういう方結構いますよね?攻めたらガンガン逃げる人。

ま、そのこと自体は問題なくて、私としては征服城が10を超えなければ、得られる石高に差異はないので、別にいいやって思って、ゆるゆる追いかけていきました。

すると、仙台さん、関東に8城持っている方(江戸さん)に攻めかかりました。

え?まじで???行くの?

って思って、仙台さんが江戸さんを滅ぼしてくれれば、私は江戸さんの石高を負担しなくて済むので、ラッキーって思って進撃速度を落として様子をみてましたら、江戸さんを滅ぼす動きをしてくれたので、私は、キル依頼をしていた武田氏館を拠点としてる方(武田さん)に攻撃を開始しました。

すると、なんか稲葉山城方面から進攻してくる方(稲葉山さん)がいます。

もしかして、この方も武田さん狙ってる?って思って、私は川越城をとった後、様子を見てました。

しかし、稲葉山さんは特に動くようなことがなく、仙台さんが江戸さん(ちょっとややこしくてすいません)のラストの城を攻める動きをしたため、とりあえず、武田さんの八王子城を攻めました。


すると、私の攻撃が八王子城に届き、確実に落とせるのが確定したとたん、仙台さんと稲葉山さんが武田氏館に攻撃を開始しました。

おおおお!!!二人同時にキルパクに動くってΣ(・ω・ノ)ノ!

いやー、すげーなことの人たち!!

どっちがキルパクしたのかは忘れてしまいましたが、なかなかな感じでした。

ま、これは、そもそも私が先に川越城を落としたのが悪くて、八王子城→武田氏館→川越城って行ってたら、キルパクされなかったんですけどね(;^ω^)

そのあとは、稲葉山さんが浜松城まで保有していて、仙台さんが浜松城に襲い掛かりだして、駿府城と浜松城で、稲葉山さんと仙台さんがやりあって、稲葉山さんが仙台さんを滅ぼす勢いだったので、私としてはラッキーって思ってみてたのですが、結局、稲葉山さんが仙台さんに負けて、攻撃をやめてしまいました。

その後、仙台さんが稲葉山さんを滅ぼす勢いで動いたので、仙台さんが10城超えないように動こうとしてましたが、なぜか、筒井城拠点の方(筒井さん)が稲葉山さんの那古野城を攻めて進攻を止めて、仙台さんと筒井さんの戦いになり、筒井さんが勝って仙台さんの進攻が止まりました。

私としては、このまま、筒井さんが仙台さんと稲葉山さんを落としてくれたらラッキーと思って見てたのですが、筒井さんは仙台さんを2城残して止まってしまいました。

結局こんな感じです。


オレンジが稲葉山さん、緑っぽいのが仙台さん、紫が筒井さんです。

たぶん、筒井さんは石高を増やしたくなかったので、敗将がつかないように止めたんだと思います。

でもこれって、稲葉山さんの敗将もっているのは仙台さんなので、仙台さんが倒されたら、筒井さんに敗将つくので、やっぱり石高増やしたくないなら攻めないほうが良かったんじゃないの?って思いました。

ま、案の定


仙台さんは倒されたので、たぶん筒井さんに稲葉山さんの敗将ついたので、筒井さんは石高増やしたくないなら、稲葉山さんより先に降伏するしかありません。

と、まぁ、後半はキルパクとは関係ない話で、しかも長文になってすいません<(_ _)>

私も過去敗将がつかないように攻めたのに、結局敗将がついちゃったってことはあったので、今は、余計な攻めはしないようにしております(^o^)/

長すぎたので今回はこの辺で(;^ω^)

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

0 件のコメント:

過去30日間でよく見られてる記事