みなさんお疲れ様です。
とうとう君主レベルが35になってしまいました。
たぶん、少納言前半は、35までだと思うので、いよいよ修羅ばかりの少納言後半に突入してしまいます( ノД`)シクシク…
大輔に上がっているわけではないので、そんなに強い人ばかりってことはないと思いますが、しばらくは全く勝てない状態が続くだろうと思うので、キルミー倒して精進していきます(^o^)/
現在の状況はこんな感じ
考えてみたら、1カ月以上少納言前半に居続けられたので、本気で全く動いていなかったのがバレバレの状況です(;^ω^)
まぁ、そもそもさくら合戦のせいで戦局に入ってませんでしたけど、、、
大史の時も強い人結構いましたし、チャンピオンシップとかみると、すげーなって思いますけど、やっぱり少納言の強い人は、それに輪をかけて強いですよね。
御家の模擬天下戦に入れてもらったり、通常戦局で戦ってみたり(主にまふゆさんね笑)しましたが、全然歯が立ちませんでした。
進撃速度も全く違いましたので、武将や部隊の質の違いを実感させられました。
まぁ、私の1軍は単に趣味な部隊といっていい感じなので、そりゃ歯が立たないよねって感じですが。
あと、今でも思い出すとムカつくのが、1城残しって怒られたことでしょうか。
よくよく考えると、防衛部隊おいといてそりゃねーだろって感じでした。しかも、その後、別垢の少納言のレベル39の城主で友達申請してきて、許可したら友人挑戦でボコっていったので、ほんと糞でした、、、
私、二つの垢にちゃんとお詫びいれたんですけど、それもスルーされてしまっているので、馬鹿を相手にした自分を本当にアホだなって思います( ノД`)シクシク…
まぁ、たぶんそのうちこの方にも勝てるでしょうけどね(^o^)/
ま、こんなところで毒はいてもしかたないので(;^ω^)
ほんと私もまだまだガキです、、、、
少納言になった感想ですが、やはり金箱の威力はかなり大きく、イベントもあったし、押書も買っているので正確なところではないかもしれませんが、丁銀のゆとりが結構出てきた気がします。
装備についても、紫装備が結構買えて、鍛冶屋イベントに備えて備蓄もできるようになりました。
統一で翡翠確定、通常が金箱となると、毎日2万丁銀以上の差が生まれます。週末イベントでも、2000pt多くもらえるので、交換するものの数も増えますし、鬼哭羅生門でLV5を倒せるようになったのもかなり大きかったと思います。
覚醒帯は別にして、大史で楽しむのも当然ありだと思いますが、メリットを考えるとやはり少納言定住にした方がより早く強くなっていけるのではないかと思います。
まぁ、最初は勝てなくても一応課金しているので、そのうちある程度勝てるようになるんじゃないかと楽観視してますが、少納言後半にいったらまた違うこと書くと思うので、その時は素直にごめんなさい、間違ってましたと謝罪するかもしれません( 一一)
ということで、ツラツラ感想と毒はかせてもらいました。
一部、お耳汚しの部分がありますので、そこは謹んでお詫びもうしあげます。
それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)
0 件のコメント:
コメントを投稿