みなさんお疲れ様です。
さくら合戦いかがでしょうか?
正直、対戦が25ターンで終わるとはいえ、やたら長くてきついと思っている人いるのではないでしょうか?
特に徳川家光は、結構不利なんじゃないかなって思ってまして、最近は、徳川家光でも勝てるのですが、やはり天草四郎の方が勝率は高いです。
たぶん、天草四郎で負けたのは、思いっきりポカやったりとか、電波悪くてクルクルして何もできなかったというのを除くと、2回くらいです(;^ω^)
徳川家光は、まぁ、半々よりはちょっとまし程度ですが、最近は、家光でも比較的勝てるようになってきました。
ここ3日間では、家光は、7戦4勝1敗2引き分けとなってます、
この合戦は、カード運のウエイトがかなり高いため攻略法はおそらくないのですが、勝率を少しでも高めるために私は以下の方法をとってます。
簡単に言うと、ずばり一足飛びはよほどのことがない限り使わないです(^o^)/
例えば、
1ターン目、こんな感じだった場合、一足飛びを使いたくなるかもしれませんが、それ使ってもいいカードが出るわけないし、仮に休憩がでたとしても気力が1しか増えないため使う意味がありません。
ま、1ターン目から使う人もいないか( 一一)
3ターン目も、本当は特殊カードが出てくるかもしれないので、一足飛びを使ってみた方がいいのかもしれませんが、気力の無駄遣いになる可能性が高いので、あえて使いませんでした。
5ターン目、恩賞とかもあり気力が結構確保できているので、回避カードを使うよりは、一足飛びでもう少し違うカード引いた方がいいのかもしれませんが、あえて選ぶ必要はなかったので選びませんでした。
8ターン目、ここで注目のカードというか、家光なら絶対に確保しないといけないカードである、徳川策を使いました。
このカードは、手札を使用前に何枚使ったかは関係なく、一度すべての手札を捨てて、再度、カードを引き直せるカードです。奇策などで引ける枚数を増やしていれば、それだけ追加でカードが引けるため、このカードが出たらなにをおいても確保すべきカードとなります。
私は、見ての通り奇策と禁教令を使った後、徳川策をつかって再度カードを引き直しております。
というか、8ターン目で天草四郎のHP33ってそりゃないっすよね、、、、(;^ω^)
12ターン目、開始時にどうしても他に選ぶのがなくてコストの高い派遣軍を前に選んだんですが、そのカードが余りました。正直、高コストカードは、使いどころが難しく、今回のように使わないで捨てることが多いので、そうするなら、やはり低コストのカードを選んでおいた方がいいんじゃないかと思います。
例えば、コスト1の標準カードを選ぶくらいなら、陽動とかのカードを選べれば、同じ攻撃力で、次のターンカードを1枚追加取得できるので、非常に使いやすいのではないでしょうか?
といったところで、
無事勝利となりました(^o^)/
あくまで運に左右されますし、ひとそれぞれ戦い方があると思うのですが、私の場合、何をおいてもまずは徳川策の確保。あとは、一足飛びと休憩のダブルの能力がある恩賞、次ターンにカードを1枚余計に獲得できる陽動、そして禁教令、これの確保を優先しております。
たとえば、気力の上限が上がるカードと、恩賞だったら恩賞を選ぶことさえあります。
気力は、高いほうがいいのですが、家光は、気力がおまけについてるカードが結構あるので、恩賞でカードを追加していけば、結構気力はそこそこたまります。
気力があっても、カードのラインナップが弱ければ話にならないので、やはりカードを追加で取得するというのを優先した方が、勝てる可能性があるのではないかと思います。
あ、ほんと、これは私がやっていることなので、これをやれば勝てるわけではありません。
結局、カード運がすべてなので(;^ω^)
ただ、こうやってやりだしたら、私の勝率は上がったので、みなさんの参考になればと思って記事にしました(^o^)/
それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)
0 件のコメント:
コメントを投稿