2022/01/13

第31回:私的大谷吉継の評価

みなさんお疲れ様です。

先日やっと大谷吉継を引き当てましたが、未だ全く何もしておりません( ノД`)シクシク…


覚醒帯で使われてるかどうかはよくわからないのですが、少なくとも非覚醒帯ではメチャクチャ使われている武将です。

正直、大谷が入っている部隊が相手の場合、負けを覚悟するというレベルの強さです。

やっぱり、ゲージ1で後列を回復してしまうデメリットはあるとは言え、重傷4ターン付与は破格の性能です。

ただ、弱点は重傷が効かない武将、つまり九鬼水軍をもっている武将とあたると、敵としては単に後列を回復してくれる武将になってしまいます。


(上のが九鬼水軍もちの武将です)

ですので、個人的には見切りで防げることもありますし、そもそも戦闘ターンがそこまで延びる前に決することが多いこともあり、痛いですけど、いたら負ける武将という認識はありません。

いや、たまにいい仕事して、なんとかなるか?って思った時に後列の武将が消えて行ったりするので、嫌な武将ではあります( ゚Д゚)

そして、大谷が本当に凶悪になるのは、この武将たちと組んだ時です。


そう、後列毒泉武将がいる部隊です。
まぁ、勘助が一般的かと思いますが、大史までなら小早川秀秋でもありじゃないでしょうか?

この二人は、兵も一番槍が使えるので、空振りさえしなければ毒泉入ってからの大谷回復ダメージ&重傷という、いやーなコンボになります(;^ω^)

若干運に左右されますが、変わりに斎藤義龍という手もあるので、この辺の組み合わせは好みによるかと思います。

是非育成していきたい武将ではあるのですが、武魂の余裕が全くないし、武器の余裕もないので、第3部隊を作るのはまだまだ先になります( ノД`)シクシク…

姫武将の内容によっては、またガチャ引こうと思っているので、そしたら武魂も多少はたまりますかね、、、、

てか、姫ガチャならポロリなくても、姫チケットは持ち越しでき、次につなげられるので、無駄打ちしなくて済むところが最高ですヽ(^o^)丿

ま、参考になったかどうかはわかりませんが、本日はこの辺で!

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

0 件のコメント:

過去30日間でよく見られてる記事