みなさんお疲れ様です。
みなさん姫顕如をかなりの方が取られているようで、天下布武本戦でも結構活躍していたように思います。
編成の参考になるかと思い、たまに見ていたりしたのですが、綱吉とか、限定茶々とか、限定鶴姫とか、藤堂とかいろいろな編成があったと思います。
新井白石でしたっけ?新規武将のやつもかなり愛称いいと思います。
そして、私なりに何が一番いい編成なのか?
というか、何が一番コスパがいいのか?
もっというと、何が一番相手に心理的なダメージを与えられるのか?(;^ω^)
まぁ、この糞みたいな発想のもと編成色々と考えておりました。
当然ですが、まだ始めて461日程度の私にとっては、豪華なラインナップの編成ができるわけでもなく、武魂もそんなにあるわけでもないので、たいしたことはできませんが。
まずは、やっぱりもともと覚醒させていた藤堂と合わせてみましたが、同じ毒をばらまくだけなので、姫顕如の兵種を一向宗にして橙の鬼神武装を持たせればそれでもいいのかもしれませんが、あまり効果的といえるような感じではなかったので、仕方なく解体して綱吉を覚醒させました。
綱吉は、やっぱり相性がいいです。
特に、攻撃した相手に動揺をかけてくれて、相手の手数を減らしてくれるので生贄の生存率が普通よりも上がります。
ですので、すぐにやられないことから、姫顕如の全体攻撃の回数が多少上がります。
あ、多少ですよ(;^ω^)
3ターン目に生贄使い切ってその後は通常攻撃になるところを、4ターン目まで生贄が残ってて、姫顕如の奥義ゲージを貯めてくれるとかそんなレベルですが。
それでも、だいぶダメージは違うので、すごく効率はいいと思います。
あとは、鳥居と一緒に行って、相手の手数を減らすこともやったのですが、これはこれで悪くありませんが、ここで鳥居使うのか?って感じと、それなら綱吉で十分って思って却下となりました。
最後にバフ系で、限定茶々を使ってみましたが、これはこれでかなり強く、敵部隊が物理の場合、転移で鬼謀奪えないので、攻撃力の補完になります。
これが一番強い気がしますが、でもですよ?このために限定茶々使いますか?ってことでこれも却下となりました。
限定鶴姫と新井は持ってないので試せませんが、まぁ、スキル見る限り別にいいかなって感じです。
ということで、私の結論としては、この部隊が一番いいとなりました。
姫顕如殿のお付きの綱吉と16人です(^o^)/
やはり、姫顕如一人だと勝ちきれないことが多く、武将は二人くらいは最低欲しいということ、三人いるとかなり強いのですが、それだと相手にしてやられた感を植え付けるのがあまりできないと思い、相手がふざけんなって気持ちになるギリギリの線で編成しました。
仮に勝ったとしても、おそらく私よりも兵被害多いので、勝った感はほとんどないと思います。
てか、考えの根幹が性格悪くてすいません(;^ω^)
個人的には、今のところ2022年コスパ最強編成じゃないかと思います(^o^)/
この編成のいいところは、相手に毒がいない限り、綱吉からの回復が入って、綱吉と姫顕如にほとんどダメージが入らないところです。
普通の強者はおいといて、覚醒武将6人で強化があまりされてない人からの攻撃なら、8人から15人くらいの消耗で勝ててしまいます。
ということで、週末イベントの真田丸にこの部隊で戦ってみたのですが、、、、
いやー、滅茶苦茶使えます。
防御最強です!!!!
真田丸って本城以外は編成できないじゃないっすか?
この防御部隊、勝てた場合は無限に防御し続けられるんですよ。
だって、生贄の兵を後方から運んでくるだけでいいので(^o^)/
戦闘結果は、相変わらずこんな感じですが、
あ、名前はリーダーの名前になっちゃうので消しましたが、私の部隊です(^o^)/
こんな感じで勝てるんですけど、この時、綱吉と姫顕如にダメージがほとんどありません。ですので、一つ後ろの城に待機させていた雑魚武将をやられた分だけ移動させれば、また元の防御力に戻ります。
ですので、何本も赤線走らされたら補充が間に合わなくて負けることもあると思いますが、基本的には、相手の攻撃よりもこちらの補充の方が移動早いので永遠と18武将防御ができちゃうんですよね。
今回試して、こりゃ楽だわって思いました(^o^)
相手からしたらたまりませんよね、、、永遠と18武将防御されるので( 一一)
姫顕如持っている方は、是非とも真田丸でこの防御をお試しください。私以外で(>_<)
それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)
0 件のコメント:
コメントを投稿