2023/12/08

第285回:通常戦局での籠城について

みなさんお疲れ様です。

いやはや、今回は大変でした。
やはり、格上の方に籠城されちゃうと結構大変です。



こんな感じで籠城されてました。

試しに物理部隊と計略部隊で攻めてみたのですが、ボロ負けでした。
ただ、1城なので自動補充はなく、そのまま攻め続ければいずれ勝てるわけですが、相手の方、、、、なぜか、、、、補充するんですよね(;^ω^)

たぶん、攻められたら様子を見て補充してたんだと思います。

いやぁー、正直、マジかって思いました。
普通に攻めても勝てないし、こりゃどうしようかって思って。
ただ、普通に降伏しようかと思ったんですが、ひたすら籠城する人の趣旨ってなんだろうって考えたときに、強い部隊で弱い部隊が攻めてくるのをひたすら防御して、それみてニンマリしてるとか、そんなのしか思い浮かばないんですよね。

なら、サブ垢でもありますし、別にラストまでいっても、功績稼ぐことに不都合ないので、なにも問題ないんですよね。

てか、逆に私が攻撃しなければ、相手は降伏するか、功績稼ぐために攻めるしか選択肢がないわけで、もうこりゃとことんまで付き合ってやろうと思いました(^o^)/

とはいえです。

せっかくなので、こういう人を攻める方法ってどんな方法があるのかなぁって思って試してみることにしました。


てことで、計略武将の場合は、ちゃんとダメージ与えられないので、物理武将でこうげきしてみることに。
兵20ずつ配備して攻めてみます。
てか、鬼服部は失敗でした。そもそも鬼がもう一人いないと奥義打てなかった(;^ω^)

頂点家康だけは、相手が加藤と滝川なので、スキル発動したら頂天スキルをぶっ込めるかなって思って配備してみました。

これでだいたい30秒ごとに1武将ずつ発射しました。
とりあえず、回避がない加藤に向かって。

その結果は、、、、、



あ、頂点家康は、滝川が最初に出た場合は、攻撃来て兵20だとやられてしまうので70に増やしました。

こちらは14武将で兵350、相手方の損害は528になりました。

この結果をどう考えるか?ですが、個人的には、労力に見合わないとは思いますが、すくなくても、相手の被害の方が多いです。

この戦報を見せられた相手って、どうおもいますかね?
少なくともニンマリはできないっすよね( *´艸`)

それにこの戦法って防ぎようがないんですよ。兵1で防御すればいいかもしれないのですが、仮にそれやるようなら、間にちゃんとした部隊入れることもできるし、回避部隊をおくということもできますが、それなら会心のみの部隊にしてもいいでしょうし。

受けである以上、こちらがどんな部隊で攻めるのかもわかりませんし、そもそもいつ攻めてくるのかもわかりません。
兵20なら別に夜間攻撃でも何の問題もありませんので、単純に嫌がらせを受け続けるしかないんです。

ま、私は結局面倒だったので、兵糧も90万くらいあることもあり、夜間攻撃で鬼滝川、鬼柴田、頂天織田、頂天伊達の4武将で、相手の部隊に放り込んで2000くらい被害ださせて、最終的にはガチぶち込んで落としちゃいました(^o^)/

まぁ、こんな感じで籠城対策はできなくはないので、みなさんもやってみてください( *´艸`)

で、結果としては、


無事単独統一しちゃいました。

まぁ、大変だったけど、ちょっと愉快でした(^o^)/

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

0 件のコメント:

過去30日間でよく見られてる記事