2023/10/23

第277回:天王山合戦について

みなさんお疲れ様です。

さてさて、5周年始まりましたね。
そして、イベント天王山合戦。

一応、一通りやってみて、なんとなくこうすればいいのでは?というのが見えてきたので、一度記事にしてみます。

いつも通りの最速攻略です(^o^)/

って、うそです。攻略ではありません(;^ω^)


ちなみに、1回30小判なので、時間がある限りやりまくった方がいいです。

内容は、まずはパズルターン


ここで武将を強化させます。

それぞれのマークを3つ以上そろえて強化していきます。
4つ並びで強化が+2、5つ並びで強化が+3になると思われますが、5つ並びでも+2だった気もするので、この辺、ちゃんと見てませんのでご自身で確認してみてください(>_<)

ここについては、連鎖も発生しますので、一応連鎖も考えてそろえた方がいいのですが、まぁ、そこまで考えなくてもなんとなくやっても連鎖が発生しますので、パズルが苦手な方でも何とかなると思います。

それに、一応、時間もそこそこあるので、とにかく4つ揃わせること前提でやってみてください。

あと、やはりみなさんも分かっている通り、基本的には星を上げることを中心に考えて、青い宝石をそろえるようにしてください。
星ないと、武器あっても弱いですからね、、、、
あ、ただ、無理にそろえる必要はありません。連鎖や4つ揃いを狙った方がいいです。

それと、編成ですけど、私は上のように織田四天王を使っております。
今期の鬼信長でもいいのですが、非覚醒武将で鬼謀かける武将があまりいないので、安定的に後列に奮闘バフを入れる鬼頼朝と、1ターン目からガッツリ攻撃できる織田四天王がやはり強いのではないかって思ってます。

そして、次は移動ターン


まずは、1ターン目です。

このターンで気をつけないといけないのは、上のパズルターンで武将の兵数を0にしておくことです。
1マス動くと必ず戦闘に突入するのですが、最初の方は、武将に武器も星もほとんどないので勝てません。
つまり、戦ってもポイントはあまりとれず、兵だけ失ってしまいます。
あまり兵を失っていると、後半兵切れになる可能性があるので、気を付けてください。

とりあえず、私は状況に応じてですが、少なくとも3ターン目までは兵を入れておりません。3ターン目に他のプレイヤーに当たる可能性がある時だけ兵を入れるようにしております。

あと、村は、予備兵を補充できるので、見つけたら必ず入るようにしてください。
このゲーム、意外と後半予備兵が足りなくなることがあります。

あと、鍛冶屋ですが、武将の武器を専用武器に変えてくれます。
しかし、変更はランダムなので、攻撃武将の専用武器に変えてくれるとは限りません。
パズルの画像を見てもらえれば分かるのですが、私の場合、鬼滝川が専用武器になってます(;^ω^)

ということなので、鍛冶屋は止まれたら当然止まりますが、積極的に止まらなくてもいいかなって思いました。

そして、ボスの光秀ですが、、、

私は、6回くらいやったと思いますが、光秀を倒したのは2回だけです。
倒すとポイントは結構もらえるのですが、別に無理して倒す必要はありません。
8ターン目以降の結構強化ができたあとに、倒しに行くのはいいと思いますが、その前は結構強いのできついかもしれません。

天王山合戦は、無駄に戦って兵を減らすのは避けた方がいいので、基本的には兵を温存することを優先でプレイした方が上位が狙えると思います(^o^)/

こんなところかなって思います。参考になれば幸いです。

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

たの

匿名 さんのコメント...

初めて拝見しました。鬼織田信長を使ってますね

じくたん さんのコメント...

コメントありがとうございます。
私は、昨日からちょっと編成変えて、鬼織田を使うようにしてみました。
鬼織田強いですよねー

過去30日間でよく見られてる記事