2023/10/22

第276回:私が無課金垢でやっていること(その1)

みなさんお疲れ様です。

ちょっと最近、初心者の方とか、色々な方から相談を受けるようになりました(^o^)/
あと、私の記事のアクセスも大史のことが多いので、一度大史の無課金垢で私が考えてやっていることを記事にしようかと思います。

というか、なんか長くなりそうなので、2回に分けようかと思います。


625日目になります。

爛漫は、だいたい200から500位くらいです。
大史は結構な激戦ですし、装備は面倒なので寄せてないのでこれくらいの強さかなっておもいます。

通常戦局では、まぁ、当然歯が立たない人もいますけど、なんとなく勝てる方だとは思います。
部隊は、6人編成の4部隊+1くらいです。
副将は、1軍物理と1軍計略だけ紫武将ですが、残りは青と緑になってます。

  1. 一週間の活動
    通常戦局は、1日1回だけ。いや、メインあるのでそこまでできません。
    ぶっちゃけ出ないこともあります(;^ω^)
    ですので、週活は小判までしか行かないこともしばしばです、、、

  2. 小判の使い道
    小判は、基本的には押書につかってます。
    とはいえ、小判が溜まっていかないと困るので、押書は小判20まで買っております。
    ここは、意見が分かれるところですけど、私は、丁銀がないとこのゲーム話にならないと思っているので、丁銀獲得最優先で考えております。
    ただし、押書50まで買っていくと小判が全くたらまず、何かを補完したいときに使えないので、ギリギリのミキワメラインで、小判20までの押書にしました(^o^)/

  3. 各種イベントについて
    これは、面倒ですがだいたい必ず参加しております。
    週末イベントは、本当にくっそ面倒ですけど、とりあえず討伐マックスまでちゃんとこなすようにしております。
    無課金は、こういうところちゃんとやらないと勝負になりません。
    ちなみに、○○際とか〇周年とか、そういった際に開催されるイベントも必ずやっております。
    これ系は、本来小判を使ってガッツリやった方がいいのですが、メインでそれやっているので、こっちではそこまで手が回りません(;^ω^)

    もし、メイン垢だった場合は、例えば今度ある5周年記念イベントの天王山合戦などは、たぶん1日1回無料でしょうけど、1日1回だけではなく、その後、小判つかってやった方がいいです。
    小判の金額に対してもらえる報酬がいいので。こういったところで、コスパを追及していなかないとなかなか強くなれません。
    こういった時に小判使いたいので、多少は小判が貯まる環境がいいかなって思ってます。

  4. 御家について
    もうこれは、所属してください。
    圧倒的にお得です。これだけで、毎週相当のアイテムが手に入ります(^o^)/
    無課金の人が、それなりに戦えるようになるためには、御家は必須です。
ガッツリ書くと、めっちゃ長くなるので、簡単にポイントだけ書きました。
それぞれが考える方法があると思うので、色々な方にどうやっているのか聞いてみるのもいいかもしれません(^o^)/

とにかく、無課金で強くなるためには、苦行だろうとなんだろうと無料で手に入るものは、すべて手に入れていくしかありません。
ゲームは楽しむものなので、苦行するのは本末転倒ですが、結局、弱いままだと全く勝てないので、逆にゲームがつまらないのでは?と思います。

ま、これはそれぞれの考え方次第なので、私はそう思うってだけですが(;^ω^)

ということで、その2は早めに書きますけど、武将育成について書いていこうと思います。

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

0 件のコメント:

過去30日間でよく見られてる記事