2023/07/09

第261回:戦国遊戯についての感想

みなさんお疲れ様です。

いやはや、これは愚痴になるんですけど、模擬天下、本当にめんどくさいです(;^ω^)
野良で適当に出たら、統一コースですよ統一コース。
しかも、一人動いてないんですよ(;^ω^)

なんで、野良のために計略使って統一せにゃいかんのですか??(# ゚Д゚)

いや、まぁ、動いたのが悪かったんですけどね、、、、
でも、御家でインした模擬天下、周りが強すぎて即終わっちゃったんですよ。
しかもチーム、戦国遊戯本戦メンバーの3人でです。

いかにこういったイベントに出ない隠れた強者が多いかって話です。

そう思ったら、まぁ、結局こういったイベントって出ない強者が多いわけで、となると、みなさんにも出れるチャンスがあるんじゃないかって。

正直、自分で言うのは恥ずかしいのですが、私って強くはないのですが弱くもないんですよね(;^ω^)
強さで言ったら、まぁ、中の上ってところじゃないかと。

それでも、戦国爛漫も戦国遊戯も本戦出れるんですから、まぁ、運がいいというかなんというか、、、、

覚醒武将数も現在は、20しかいないんですよ。
普通にまともに覚醒部隊つくったら2部隊しかできないという(;^ω^)

ということで、話がずれまくりましたが、何が言いたいかっていうと、結構、運に左右されますが、戦国遊戯ならそれでも本戦に出れちゃうんですよね。
ま、爛漫の方は運ゲーすぎて、何で出れたのかさっぱりわかりませんけど(;^ω^)


で、私の場合、こんなんでも2回本戦に出てますからね、、、
1回目は不具合で幻の本戦になっちゃいましたが(;^ω^)

ま、実際に本戦に出てみると、実力差がはっきり出るので、まるっきり勝てません。
普通に勝つためには、覚醒9人編成5部隊以上は必要なんだと思います。

当然、本戦に出るとこうなっちゃいます(;^ω^)


格の違いもあったのですが、パートナーの落花流水さんは覚醒4部隊+姫顕如部隊が作れる方だったのですが、相手方はもう覚醒5部隊以上作れちゃうし、強化も当然マックスでしょうから、ここは勝負になりません。

ここで勝つ方法は札束積んで、仕事以外は戦国布武の編成のこと考えてましょってレベル感じゃないと無理なので、少なくとも私のブログ見てる方はあきらめた方がいいかも(*'▽')

冗談は置いといて、私程度でもパートナーに恵まれますと本戦に出れちゃうわけですが、遊戯の場合は、パートナーだけが強くてもなかなか難しいです。

祟さんとは、2回遊戯に参加しましたが、1回目は32位以内、2回目は33位だかでギリギリ出れずでした。
祟さんは、確か覚醒3部隊とおまけ覚醒部隊が作れるくらいだったと思います。人のことなのでよくわかりませんが(^o^)丿

そこで、勝ち抜くためにどうするかを考えたのですが、二人で出した結論が、

お互いの1軍で相手の2部隊を抜くです。

最初は、部隊の相性もあるので、信長部隊と計略部隊をお互いにわけて、補完しあって第1戦場と第2戦場を勝って、第3戦場に勝負をかけるにした方がいいかなって思ってたのですが、やってるみなさんは分かると思うのですが、当然ほとんどの方が覚醒9人編成5部隊なんて組めません。

で、この戦国遊戯は、5戦場中3戦場勝てば勝利になります。

つまり、きちんと強化した2部隊がいて、その部隊が2部隊抜きできれば、まぁ、何とかなってしまうということなんです。
相手の第1部隊が2軍、第2部隊が非覚醒だった場合には、第1部隊さえ抜いてしまえば、もう非覚醒部隊など勝負になりませんよね。

今回も、私の覚醒2部隊が、結構な割合で2部隊抜きをしておりました。
ま、そうじゃないと流石に本戦は無理なんですけどね(;^ω^)

本戦とまではいかなくても、戦国遊戯で上位に入りたいと思ったら、パートナーの方と相談して、各戦場に戦力を分散することも考えてみたらいかがでしょうか?

勝てるところで勝って、勝てないところでは素直に負ける!!

これ結構大事だと思います。

あ、非覚醒は違いますよ。きちんと3部隊揃えないと勝てません(;^ω^)
あくまで大輔限定ですかね。

ということで、大半のかたには全く意味のない記事になりましたけど、ふと思ったので記事にしておきます。

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

0 件のコメント:

過去30日間でよく見られてる記事