2023/05/22

第253回:実は重要、成長0.2の影忍

みなさんお疲れ様です。

いや、ブログ更新遅くてすいません。
というか、ネタとしてはそろそろ武将の批評とかもしてみようかなって思っていたんですが、まぁ、私程度のキャリアではそんな需要もないかなって思って、サボってました(;^ω^)

それはおいといて、非覚醒から覚醒に上がろうと思っている人や上がって間もない人向けにちょっと記事にしておこうかと思ったことがありまして。

私もよくやっちゃうんですけど、、、、


今、これが私の計略部隊の編制なんですが、何をよく間違うかというと、どろろ未来の覚醒スキルの方向なんですよね。

どろろ未来の覚醒スキルなんですけど、


見ての通り物理攻撃最上位の部隊に不動をつけてくれるんです。

で、この物理攻撃最上位というのがやっかいでして、当然調整が必要になります。
普通に物理部隊に入れるなら、名甲冑で調整できるんですが、計略部隊だと名甲冑での調整って現実的ではありません。
てか、計略武将に物理攻撃上昇とかあえてつけるとか、流石にもったいなさすぎます。

ということで、影忍で調整することになるのですが、大輔までくると影忍枠が3個空きまで真髄をつけられるようになるので、余程影忍を上手く引いたり、長くやっていてゆとりがあるよって方以外は、あるやつを上手くはめていくことになるので、結構なパズル作業になってしまいます。

で、何をミスってるかというと、上の計略編成、姫千代女が2枠のところに攻成長0.4がついており、この編成の中で一番物理攻撃が高くなってしまっていました。

それの何がいけないのか?

どろろ未来の覚醒スキルみればわかるのですが、味方横列に5%の計略ダメージ、、、もうお分かりですよね。連続で覚醒ダメージを受けちゃうと、姫千代女についた不動を自ら消してしまうんです、、、、、(;^ω^)
これ、相当無駄ですよね、、、不動自分から消すのは、、、、
おかげで、何度運よくどろろ未来が覚醒被ダメを受けて、不動を付与してもすぐに消してしまうので、不動は常に1個しかたまらないんです(;^ω^)

それなら卑弥呼と姫千代女を入れ替えればいいのですが、横列にランダムですが奮起をいれてくれるので、それは姫千代女に入った方が卑弥呼に入るより断然いいです。
あと、卑弥呼は当然北面騎士にしております。
ですので、どろろ未来がつける堅守や庇護が浄化や消去されないので相当固くなるので、やはり卑弥呼がどろろ未来との縦列の方がいいわけですね

なので、この編成にしています。

ということで、ここで攻撃力の調整が必要になるというわけです。

そこで、必要なのが攻成長0.2の影忍になるわけです。
あ、別に1枠から3枠までで、計成長、兵成長、防成長が埋められれば、大輔では4枠目は別に使わないのでいいのですが、そんなにうまくはまるような影忍をもっているかどうかは運しだいになっちゃいますし、全部外して影忍を組み直すなどめんどくさくてやってられません(本音)

今回はお互いの枠2の攻成長が0.4で同じだったため、卑弥呼より若干姫千代女の方が物理攻撃力が高くなっておりました。
そして、あまってる攻成長0.2はなくて、つけてるやつ探したら0.2つけてる武将がいたので、0.4と0.2を交換した結果、卑弥呼の方が物理攻撃力が高くなりました。

ま、何が言いたいかというと、

攻成長と計成長の0.2の影忍は意外とこうやって調整に使えるので、出てすぐに解体しない方がいいですよ

ってことを言っておきたかったんです。

ま、ちょっと乱文になってしまいましたがそこはご容赦を(^o^)/

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

0 件のコメント:

過去30日間でよく見られてる記事