2024/05/19

第304回:茶器の貫通と上昇どちらがいいのか?

みなさんお疲れ様です。

翔うろたさんのXのつぶやきを見て、そういえばどうなんだろうと思って試してみました。

こういった場合は、限定今川つかうと楽なので、とりあえず限定今川vs加藤嘉明&鬼松平or加藤嘉明&頂天豊臣でやってみます。

加藤嘉明を入れたのは、計略防御上昇がない場合はどうなるのか比較するためですが、どうせ2武将に攻撃当たるのでちょうどいいかなって思って。

で、限定今川の数値はこんな感じです。

計略貫通バージョン


計略攻撃上昇バージョン


色々取った後に気づいたんですけど、、、、、
限定今川は火矢LV15にしているので、そっちでも防御無視あったんですよね。
この辺どうやって重複するんだろうとか、単純な疑問があるのですがやり直しもめんどくさかったので、まぁ、参考値ってことでそのままいっちゃいます(;^ω^)

まずは、限定今川vs加藤・鬼松平ペア

攻撃力アップバージョン


貫通バージョン


ちなみに、鬼松平の計略防御値は3900ちょっとありました。
そして、この結果は、貫通より上昇のほうがいいって感じに映ってます、、、、
なんか、予想と違いますけど、ランダム要素ありますからね、、、、

てことで、これだけだとよくわからんので、次は、限定今川vs加藤・頂天豊臣ペア

計略攻撃上昇バージョン


貫通バージョン


そうそう、こんな感じになるイメージでした(^o^)/
そして、頂天豊臣の計略防御値は3800ちょっとなので、実は鬼松平より低かったりします。

ただ、頂天武将は最終ダメージ軽減とかのダメージ軽減系があるので、こんな感じになるようです。

とはいえ、まぁ、見た感じ誤差の範囲内じゃないかって気がします。

何回も試してみて、ダメージ平均値とかとったら、もうちょっと違った結果になるんだろうとは思いますが、これ100回とかやってられないのでお許しください<(_ _)>

では、私はどうしているのか?というと、

防御上位(スキルあった気がしますが、ダメージ量は多くなかった気がします)や兵力上位にあたるスキルは、相手の武将の防御値が高い可能性があるので計略貫通、攻撃力が上位にあたるスキルは、相手の防御値は高くないので計略攻撃上昇って感じでいいんじゃないかと思っているので、

計略貫通は限定今川、攻撃上昇は限定義輝に持たしております。

これって参考になるのかとかおもいますが、、、、(;^ω^)

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

0 件のコメント:

過去30日間でよく見られてる記事