2024/05/17

第303回:秘技の移植と共鳴について

みなさんお疲れ様です。

秘技についてですが、ちょっと1記事が長くなりそうだったので、二つに分けました。
いや、決して記事数を増やしておこうとしたわけではありません( 一一)

今回は、不要なスキルを移植してみました。


移植のスクショ取り忘れちゃいましたが、他武将に移植するためには伝承を使います。
で、伝承するためには、秘技伝承丸を使います。

1秘技を伝承するのに、伝承丸は15個必要になります。


相変わらず、ちゃんとしたスクショを取り忘れてますが、、、、
試しに小判で5個かってみたら、15個必要でした(;^ω^)
5個で50小判なので、1回の伝承で150小判必要になりますね。武功楽市だと400Pで20個なので、まぁ、どっちがいいか微妙なところですね。

あと、あまり気にしてなかったのですが、同じ位置にしか移植できないのかもしれませんので、もし、移動先の武将の枠が埋まっていたら、変更になるのかもしれません。
この点、まだやったことがないのでわかりませんが、、、

ということで、先手必勝が2個集まったので、鬼織田に移植してみました(^o^)/
先手必勝は、奥義ゲージ1のスキルの与ダメを上げるやつなので、鬼織田にちょうどいいですよね。


ということで、鬼織田がこんな感じになりました。

そして、ここからが注目なのですが、よく見ると秘技効果が2になっているんです。
本来、秘技レベルを2にするためには、秘技の強化レベルを3にしないといけません。しかし、強化レベル2なのに秘技レベルが2になっているんです。
おそらく同じスキルを2個置くことで、強化レベル1+2の合計3になるので、秘技レベルが2になったんだと思います。


この強化画面でも、強化レベル1なのに、レベル累計が2/3になっており、1回強化すれば共鳴レベルが2になるとでております。

この共鳴の仕様については、ヘルプを見ても書いてないので、3つ揃えるとどうなるのかとか、その辺が分かりません。

秘技の強化がレベルを追うごとに、素材を多く必要とするというなら、例えば、同じ秘技を6個そろえて、それぞれ強化レベル3にして、合計18にして秘技レベルを6にするというのも考えられるのですが、強化レベル18まであげるのに必要な強化素材は増えないので、それをやる意味もあまりありません。
それなら、他のスキルをつけた方が全然いいです。

秘技1個のレベルは、最大が6っぽいので、18にするには同じ秘技3個必要ってことですねこれ、、、、
間違ってました。申し訳ございません<(_ _)>

ま、この辺はさっぱりわからないので、今のところは同じ秘技なら、足し算で考えられるよって感じでしょうか。

まぁ、まだまだ秘技は謎が多いですし、そもそも運営の説明が足りなすぎます(;^ω^)
だれかお金持ちが解明してくれることを祈りつつ。

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

0 件のコメント:

過去30日間でよく見られてる記事