2023/11/18

第282回:ある意味限定義輝対策になるバフ真髄無編成

みなさんお疲れ様です。

いやはや、戦国爛漫終わりました。
つぎは、天下演武ですね。これはこれで、出るのも大変なのでどうなんでしょうかね、、、、

最近の夜叉は、結構人が集まらなくなってきているので、サポートまでは集まらないかなぁって思います(;^ω^)

と、それはそれで仕方ないのでオッケーとして、Xではポストしたのですが、、、、Twitterでつぶやいたの方が、慣れてるので打ちやすいっすね、、、、

もともと、限定義輝って攻撃にはめっちゃ強いのですが、防御には結構弱かったんですよね。
その一旦が、防御側だと白信長とか裏清盛とかのいきなり浄化攻撃して、相手の攻撃武将を一気に葬るというのが使いづらいからなんですよね。

でも、防御で鉄壁とかの真髄や毒矢とか織田奇襲隊とかのバフをなくせば、少なくとも相手のいきなり浄化攻撃空振りになるよねって話で、相手にそこで何かのバフがつくのであれば、こちらの裏清盛とかで相手のバフを浄化して、義輝を動かすことができるって話ではないかと考えているんですよね。

ですので、今回の義輝部隊は、全部バフを切って、ダメージ軽減系の真髄付けたりして、対応してみましたが、まぁ、結構うまくいってたみたいです(^o^)/

それを決意したのも、実は、私、ボロ負けしまして(;^ω^)


義輝部隊が、手も足も出なくてボロ負けです。

実際は、動画見てもらった方が分かるのですが、簡単に説明すると、相手は開戦時バフは一切なし、なので、こちらの裏清盛が不発、、、、

その後、運悪く一番最初に限定半兵衛が動いてしまって、相手の鬼信長から沈黙をくらいました。

そうなると、こちらは消去や浄化する手段がなくなったため、義輝と忠勝がほとんど動けずに終了しました( ノД`)シクシク…


いや、ほんとシビレました。

運も重要な要素なので、運一つでここまで結果に差がでるのも、やはり戦国布武の面白いところでしょうか。

その後は無事に


こうなりました(^o^)/

やはり、ちゃんと攻めれば負けないんですよね。
あ、ちゃんと攻めたんですけどね、ほんと運が悪かったです(;^ω^)

本来、3個目の真髄には、鉄壁とか神助とかつけたいところですけど、あえてつけないという選択肢もあるのでは?って思って記事にしてみました。

何かの参考になれば

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

0 件のコメント:

過去30日間でよく見られてる記事