2023/09/18

第273回:友人挑戦はガンガンやりましょう

みなさんお疲れ様です。

前にX(Twitter)でちょっとつぶやいたのですが、、、、

友人挑戦についてです。

これ嫌がる人結構いるみたいなんですが、たぶんですが、強い人ほど嫌がらないと思います。

ボロボロに負けても戦報をみて、自分の部隊の弱点や想定されていない動きを察知できたり、兵種を変えた方がいいって気づいたりと、双方にメリットがかなりあります。

ボコられて気持ちいい人は確かにいないかもしれませんが、すくなくとも私は、ボコられても全く何とも思いません(^o^)/

おお!!やはりこの編成では勝てないかぁって思うだけで、その編成で勝てる部隊組んでみて試しに挑戦してみて、勝てなくてあきらめたり、ワンチャン勝ったりと意外と楽しめます。

まぁ、ほとんど勝てないんですけどね(;^ω^)

特に中納言以上の頂天編成には勝てません、、、なにをやっても( ノД`)シクシク…

そこは置いといて、例えばこんな感じで挑戦を受けたりしてます。


まぁ、これは私がボコられてるわけではないのですが、編成をいじったり武将変えたりの挑戦を受けて、最後には負けております。

これはあくまで私の編成に勝つための編成ってことになるので、通常戦局でそのままの部隊で勝てるのか?というと違うわけなんですが。

ただ、色々な編成での武将の動きを確認できるので、通常戦局で相手の編成を見て部隊を変更する等、臨機応変に対応する力は付くのではないかと思います。
というか、まじで、思った通りに動かないことが多いので、それを通常戦局で試すのは、さすがに兵力とか資源の無駄になりますしね(;^ω^)

まぁ、調子に乗ってるわけでは全然ないのですが、通常戦局でそんなに負けないので、わからないんですよね、、、実際(>_<)

あ、といいつつ、本日は、すべての部隊が完璧に負けたので、そういったことも当然ありますので、そういう方には遠慮なく最後の兵まで攻撃させていただきました。

いやー、参考になりました(^o^)/

と、通常戦局で部隊の動きを確認するのはなかなか難しく、このゲームは、配置を変えるだけで結果が全然違ったりするので、何度も試せる友人挑戦は、はやり貴重なんだと思います。

ということで、みなさんもガンガン友人挑戦をしていきましょう。

それを嫌がるフレは、別にフレになっても意味ないので、フレ解除されても全然問題ありませんという精神でもいいんじゃないかなって思います。

ただしです。

ひらすらボコりまくるのは違いますので、そういことは辞めた方がいいです。
なんの意味も意義もありません。

勝って学ぶより負けて学ぶことの方が多いので、その点はわきまえていきましょう(^o^)/

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

米失礼しますm(__)m
友人挑戦したいですねぇー
だけど、私は友人が居ない(いわゆるボッチ)なので出来ませんが(^。^;)

じくたん さんのコメント...

コメントありがとうございます。

え?フレって普通に申請来ませんか?
どの官職だかわかりませんが、大史か大輔ならいつでもフレ申請どうぞ。

そして、挑戦もOKですよー。

匿名 さんのコメント...

お久しぶりです。m(__)m
大史にそろそろ行けそうな少史なんです(o´・∀・)o
大史行ったらフレ申請送らせていただきます。m(__)m

じくたん さんのコメント...

どうぞどうぞ。

あくまで個人的な主観になるんですが、小史にとどまる意味はあまりないので、大史まではすぐにでも上がった方がお得かと思います。

過去30日間でよく見られてる記事