2025/04/13

第336回:通常局でありかもしれない戦術

みなさんお疲れ様です。

いや、先程、ちょっと考えてた戦術が上手くいったので、みなさんにご紹介させていただきます。
あまり、使う機会もないのですが、機会があったらぜひ使った方がいいと思います。

今いる戦局、朝局開始局なのですが、ご多分に漏れず、🐼さんの集団に巻き込まれまして、9割が🐼さんという、、、、
いや、無理ゲーですよ。

まぁ、普通に朝ボコられて負ける予定だったのですが、🐼の家老の方が急に攻めてきまして、、、、


一回目は防御できたのですが、二回目は負けてしまいました。
ま、それはそれでいいのですが、私の主義として、勝てるか勝てないかは別にして、開戦前に攻めてきたら、当然、攻め返します。
ま、開戦前に攻めてくるってことは、当然、やりあっていいよねって話なので。

で、ここで考えました。

みなさん、相手が攻めてきた場合、どういう確認をしていますか?
基本的には、あてにはならない程度という感じで、例えば調べている城から攻撃が来た場合、そこに部隊が配置されていればその部隊が、部隊が配置していなければ、減った兵力分攻撃部隊がきていると判断するかと思います。
私も意外とそこをみて、ガチで来ているのか、寡兵で来ているのかの判断を行います。
ま、余裕がある時ですが。

で、慣れている方とかは、時間があればおそらく同じようなことをしているのではないかと思います。

と、いうことで、それを逆手に取ってやってみました(^o^)/

まずは、ちょっと時間を空けてから、
あ、時間空けないと、すぐに調べてきた場合、こちらの編成がそもそもばれるので、すぐに編成しない方が無難なのですが。
とりあえず、寡兵の重撃部隊を配備し、攻撃を行いました。
そして、すかさず、1部隊分くらいの兵を隣の城に移動させました。
あ、これ、移動してから攻撃でも当然OKですけどね(^o^)/


これで、おそらく相手が私の城の兵を確認した際には、1部隊分の兵が減っていることになります( *´艸`)

その後、相手が現チャでビックリの顔文字だしてきたので、あ、これハマったなって思いました。
普通は、0時過ぎているので、ここは明智とか寡兵で攻めてくるはずですからね。
ま、寡兵なのですが(*'▽')


ということで、相手は、やはり私がガチ部隊で攻めてきたという仮定のもと、明智や限定今川防御をやめて、兵詰めてきました(^o^)/

相手は前田前田部隊でしたね。

当然、かなり強い方なので、私の一軍なんてケチョンケチョンにやっつけるつもりだったんだと思います。
それが、完全に手玉に取られて頭に来させてしまったらしく、、、、


0時過ぎているので、寡兵のやりとりになり、面倒なので伊賀上野を放棄して終わりにしました。

私に手玉に取られた後に、現チャでブラックリスト入り宣言されましたけど、、、、、
わざわざそんなこと現チャで言ってどうするんだろうって思ったのですが、現チャはトラブルのもとなので、華麗にスルーしておきました(;^ω^)
あ、私も、一応、ブラックリストに入れましたけどね。意味わからない奴って入れて(^o^)/

余程悔しかったのか、、、、、器が小さいだけなのか、、、、、、

ま、どうでもいいですけどね。
このゲームのいいところは、勝てない方にあたった場合、あきらめて他の局にでればいいだけなので、付け狙われてもたいした問題ないんですよね。

こんな戦術もハマれば気持ちいいので、余裕があったらやってみてください(^o^)/

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

2025/04/11

第335回:姫早川殿について

みなさんお疲れ様です。

まだまだ使用途中の状況ですが、登用できる期間の問題もあるため、姫早川殿について所感をお伝えしたいと思います。

まずは、スキルです。


奥義スキルですが、これはもう、そうですかって感じ。
脆弱はいいですが、覚醒帯ではあまり関係ないかなって思います。
非覚醒帯ではどうでしょうか?あまり強いとは言えないかもですね(;^ω^)

で、覚醒帯ですが、これはもういい感じです(^o^)/

スキル優先度はありがたい高!!の味方がスキル会心を出したらなので、鬼木下と同じスキルタイミング。
そして、内容も鬼木下と同じ感じです。
まぁ、後列に回復じゃなくて、スキル会心だした武将に回復のみ、そして、鬼木下は、スキル会心が2回でたら2回発動しますが、早川殿は1回のみとなります。
そのかわりに、早川殿の方は鎮撫というありがたいスキル付きです。

気絶については、効果がいまいちわかりにくいのですが、今のところ頂天前田とかには刺さって、スキル発動しないことがチラホラ見受けられるので、とりあえずオマケくらいの力はあるかなって思います。


今はこんな感じです。
まだまだ防御力は上げられると思うので、強化はしていきますが、結構固くなるのかなぁって思います。

さて、最後になりますが、姫早川殿をとったのには理由があって、、、、

これで鬼木下をリセットできるから!!!!です!!!!

正直、鬼魂はかなり貴重で、次回の鬼武将も有用な武将が来るかもしれませんが、鬼魂はそんなにたまりませんし、今のところ1体が覚醒できるくらいしかありません。
鬼木下をリセットできるとなると、だいぶ幅が広がります(^o^)/

鬼村上を覚醒することもできますし、色々できるよねって思いました。

という理由もありまして、今回は、姫早川殿をとりました。
限定今川がいないのであれば、今回の姫は、姫初姫の方がいいかと思います。

ということで今回はこんな感じで。

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

2025/04/08

第344回:秘技の抜群について

みなさんお疲れ様です。

いやー、最近、リアルの仕事が忙しすぎてどうにもこうにもでした。
営業研修用の動画作ったりって、なんで私が作らにゃいかんのじゃって感じです(;^ω^)

そんなこんなで全くブログを書くこともできず、、、、
そりゃそうですよね。ブログ書く時間を使って、資料作ったりって言ってもGeminiに作らせるので、そんなに大変ではないのですが、、、

ま、それはおいておいて、久しぶりの更新です(^o^)/

みなさん、秘技の抜群使ってますか?

結構、話を聞くと紫は無視して橙つけてるって方多いみたいですが、攻撃用の橙秘技はあまり使い勝手が良くないんですよね。
意外と、紫の方がいい気がしてます。

ということで、秘技の抜群です。


兵種が有利の場合、与ダメ+25%です。
紫なのでレベル上げるの楽ですし、比較的集めやすいので、結構使えると思うんですよね(*'▽')

ただ、この有利兵種ってなに?って話になるんですが、私は、当初、歩兵、弓兵、騎兵でそれぞれ三すくみになっていたはずで、このことを言っているのか?って思ってました。
ですので、意味もないのに結構色々な武将に抜群付けてました( ノД`)シクシク…

しかし、運営に聞いてみたら、どうやら違うようなんですよね。

では、有利兵種ってなんだ?って話ですが、、、、



こういうことらしいです。

まとめると、兵種画面で例えば、弓騎兵とかみたいに「歩兵&弓兵への与ダメージ50%アップ」と記載されているものが有利兵種にあたるらしいです。
ですので、頂天今川では、他に槍騎兵だと「騎兵&弓兵への与ダメージ50%アップ」って書いてあるので、騎兵と弓兵に対しては有利兵種となり、抜群の効果が乗るってことみたいです。
そのため、例えば薙刀隊だと、物理ダメージ20%アップするだけなので、有利兵種はなく抜群の効果は表れないってことになります。

ちなみに、鬼神武装で弓兵ダメージ+10%って書いてあるのは、弓兵のダメージアップするだけなので、これは有利兵種にはならないとのことです(・・?

これは、毒矢兵は弓兵なのでそのダメがアップするってことですかね?
でも、複数の兵種に対しアップする鬼神武装もあったような???

ま、この辺はよくわかりませんが、要は兵種の説明欄に〇〇への与ダメージ〇〇%アップって書いている兵種には、抜群をつけてもいいのではないかと思います。

今回はこの辺で。

あ、姫早川とったので、後で使用感をお伝えしたいと思いますが、現段階では、まだ柔らかいので固くしてからだと思うのですが、鬼木下と同じ感じであり、結構使いやすいと思いました。

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

過去30日間でよく見られてる記事