みなさんお疲れ様です。
新しく始まった軍団整備!!
「なんじゃこれ?」って感じでした。
これって、結局何がもらえて何に使うのか?って、よくわかりません。
試しにやってみたら、軍記が引けるわけですが、一瞬、軍配?って思いました( 一一)
ま、それはいいとして、、、、
中身は、1回目は無料、2回目は丁銀5万、3回目以降は小判150でできるみたいです。
やり方については、浮世絵の旋乾転坤と同じです。
1から6までと×2と×5があります。
こんな感じですね。
問題は、ここから150小判で突っ走るかって話ですが、私としては、150かけて1が出たら最悪なので、ここは150かけるより50小判で更新し、再度、無料1回と丁銀5万で軍記を獲得していった方がいいかなぁって思いました。
ま、最初の1回が無料なわけですので、わざわざ150小判使って引く意味はないですよね(;^ω^)
こういうのが来ると本当にありがたいですよね。
で、集めた軍記の使い方ですが、、、、、
右下の赤で囲んだ部分にチェックを入れると、通常の旗とか五輪書に変わって、軍記の利用ができるようになります。
ま、このスクショは軍記が14になっておりますが、実際は34個ありました。
ちょっとスクショミスっているので数の部分はお許しください<(_ _)>
で、この軍記を使うとお得なのか?って話になりますが、
軍記ってなんじゃいって思ったら、あ、そういうことか🤔
— じくたん (@aluzeek) May 2, 2025
軍師の五輪書や支援武将の旗印の代わりってことかぁ。
まぁ、例えば旗印は、LV0→1で100必要なので、丁銀で言えば10万で20なので、50万丁銀かかることを考えると、こっちの方がお得なのか🤔 pic.twitter.com/lJ8QoETmzv
Xでつぶやきましたけど、課金ユーザーからしたら軍団整備の方がお得なような気がします。要は、更新に小判50が消費できるのかどうか?というところと、支援武将や軍師に対し、小判を使用して育成していく必要があるのか?って部分になるのではと思っております。
まぁ、この部分は必要な部分でもありますけど、月に2回くらいあるので更新しなくても、無料と丁銀の2回である程度たまってくるのではないか?とも思います。
だらだらっと書いてしまい、あまりまとまりがない記事になってしまいましたが、最後に上の画像で、軍記が14個になっているのは、軍記でレベル1にしているからなのですが、レベルを上げた後、リセットしたらどうなるか?ですが、、、、
この2枚の旗の数をくらべてもらえば分かるのですが、旗が100増えております。
つまり、軍記で上げたものをリセットすると、軍記ではなく旗として戻ってくるということになります。
まぁ、これが分かったところでって話であるのですが、一応、リセットしても消えるわけではないよってことだけ覚えておいてもらえればいいかなって思います。
それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)