2022/09/11

第183回:20連敗チャレンジ中の統一( ノД`)シクシク…

みなさんお疲れ様です。

本当は武器鍛冶きたらコシキって鳥居さんの専用とった後に記事にしようと思っていたのですが、武器鍛冶がなかなかこなくて、、、、

ということで、今回は久しぶりに通常戦局です。

大輔に上がってから約2カ月たつのですが、あまり通常戦局の記事書いてないなぁって思いまして。
ま、それかいてどうすんの?って話もあるんですが(;^ω^)

タイトルにある通り、石高が28000石に近づいてしまいまして、まだまだ余裕があるのですが、大輔って強い人あまり戦局に出ていないのか、たまたま当たっていないのか、ちょっと油断するとすぐに統一コースにのってしまいます。

ですので、ある程度増えてきたら石高ダイエットをするようにしております。

当初は、よくわからず石高がきつくなったことはあったのですが、今はいくらでも増やそうと思えば増やすチャンスがあるので、少納言や大史の時と同じような動きになってますね(;^ω^)

そして、頑張って10連敗していたんですが、、、、


こんな戦局にあたってしまいました、、、、

九州の人が動く気配があったら放置でよかったんですけど、動く気配がなかったので、仕方なく城を広げて統一することにしました( ノД`)シクシク…

まず開戦後九州の人を落として、空き城ばかり落としている近畿の人を落とそうと思ったら、同盟依頼が!!!

いやいやいや、空き城攻めてるだけの人と同盟結ぶわけじゃないじゃんって思って無視して攻撃です。
そんな人と同盟しても私が苦労するだけなので、それなら単独しますわって話です。

すると、友人申請が入り同盟を結んでほしいと、、、

友人申請まで来たら無視するわけにいかないので、空き城のみの攻撃している人とは同盟結べませんって断ったら、覚醒クエストをやっていただけで、これから攻撃しますとのことだったので、同盟を結ぶことに。

東北の人は放置なので、後は中部にいる中国の方を倒せば終戦な感じになったんですが、、、、

なんと、、、同盟員の方が浜松城を攻めたら、抵抗してきました。

ま、そりゃそうかって思って、同盟員の方が2回攻めて失敗していたので、私が攻撃することに。
しかし、、、、倒す敵が少ないと、侵攻の際に必要な兵糧が補充できないので、計略を使う羽目に( ノД`)シクシク…


とりあえず、ほとんど覚醒武将がいない部隊だったので、圧勝しました(^o^)/

これで、もう、抵抗はあきらめたよねって思って、再侵攻開始です!!

すると、、、


なぜか抵抗にあいますΣ(・ω・ノ)ノ!

そして、攻めてきます、、、、
まじかー----、そういう人?

いやはやと思って兵を移動している間に、稲葉山城が落とされ、相手が那古野城に向かったためこんな状況になりました。


もしかして、東北を攻めてる間は抵抗する的な感じかもしれませんが、中国の方って比較的ガンガン抵抗してくる方多いので、心を折りに行くことにしました。

同盟員の方は正直あまり強くないので、基本私との勝負になります。

粘って一進一退の攻防に持ち込まれると、無駄に計略を使ってしまうので、そこは避けたいところですし、抵抗は明らかに無駄ですよってことをわかっていただくことにします。

ということで、敵さんの防衛部隊に対して、少ない武将で攻めることにしました。

木曽福島城


那古野城


ターン数ちょっとおかしいですけど(;^ω^)

木曾福島城は5人しかいなかったので、余ってる兵士のみでの防衛だったのかもしれませんが、まぁ正直それもわからないですからね、、、
やりようによっては勝てると思われて赤線走らせまくられるのも嫌なので(;^ω^)



問題なく圧勝です。

流石にガチで攻めても、2武将程度で抑えられちゃうと思ったら、わざわざ兵補充して勝負を挑んでくることもないでしょう(^o^)/

ま、私はあきらめるの早い方なので、あまり無駄な抵抗をすることはないのですが、たまーに、闇市回すために無意味な抵抗することがあるので、当然それぞれ考えていることは違いますし、楽しみ方も違いますので、自分の置かれた状況に合わせて動けばいいと思います(^O^)

ということで、この後は同盟員の方に倒してもらって無事統一です。

そして、20連敗チャレンジは10連敗で失敗するという( ノД`)シクシク…
また、適当に石高減らしていきまする、、、、

あ、そうそう。私も別に強いと思っているわけではないのでそこは誤解のなきように(;^ω^)

真田丸では、全然勝てないですから( ゚Д゚)

それではみなさんごきげんよう(*‘∀‘)

0 件のコメント:

過去30日間でよく見られてる記事